お知らせ
天草大陶磁器展に参加しました

KGNの生徒たちが、天草大陶磁器展に作品を出品しました。
その様子を収めたビデオが届きましたので、ぜひご覧ください!
世界の子どもたち、生徒たちの創造力あふれる作品が並ぶ様子をお楽しみください。
第12回 展覧会のプロモーションビデオを公開しました
子ども芸術ネットワークが主催する「絵を描く天使たち 少年少女国際交流展」が2024年12月14日(土)、15日(日)の小金井会場から始まり、東京都小金井市、町田市、三鷹市、北海道札幌市の全4会場で開催されます。
開催に先立ち、展覧会のプロモーションビデオが完成いたしました。
ぜひご覧ください!
ドリームアートスクール2024が開催されました!
自然の中にはアートがいっぱいです。
自然の中で創造力を膨らませながら 好奇心と発見する喜びを思う存分味わってほしいという考えから 2024年7月31日(水)~8月1日(木)の2日間、東京都あきる野市養沢にて、アートのサマーキャンプ「ドリームアートスクール」が開催されました。
子ども芸術ネットワークに所属する子どもたちを対象に約120名が参加しました。
冷たい川で遊ぶのはとても気持ちが良く、山いっぱいに子どもたちの歓声が広がりました。

川では、たくさん泳いで、たくさん潜って、ボートに乗ったり、カニやカエルなどの生き物さがし!
恒例のマスの掴み取りは今年も大いに盛り上がりました。
自然の中はいろいろな発見がいっぱいです。好奇心や遊び心をたくさん引き出して、めいっぱい楽しむことができました。
おやつには掴み取りしたマスをいただきました。自分たちで捕えたお魚を残さずおいしく食べる食育にもなっています。


夜はみんなでキャンプファイヤーを囲みました。
熱く高く燃え上がる炎がとても美しく、子どもたちも静かに炎を見つめていました。
クラフト制作で作った光うちわはキャンプファイヤーにもっていき、ピカピカと光る様子は子どもたちの心に深くきざみこまれたことと思います。
打ち上げ花火を目の前でみたり、カブトムシを見つけたり…充実した夏の思い出の一つになったのではないでしょうか。
来年もまた養沢に遊びに行きましょうね。


〜未来を創る子どもたちのために〜


第66回北海道私立幼稚園教育研究大会
- 日時: 2024年8月1日(木) 13:30~15:30
- 場所: 札幌ガーデンパレス
- 会場定員: 100名 (オンライン講座併用)
- 講師: 矢野真一 子ども芸術ネットワーク代表理事
コンセプト
発見・発明・好奇心・そして、未知の世界!
未来は子どもたち自らが見つけるもの。みんなの発見・発明・好奇心で見たこともない未知の世界を体験しよう。アートはそれを身近に教えてくれるこどもたちの友達なのです。
講演タイトル
Child Hub Academy 子どもアートをデザインしよう
~生まれながらにしてアートの嫌いな子はいない~
- 生まれながらにしてアートの苦手な子はいない
- アートを嫌いにさせる方法教えます
- 幼児期のできることできないこと
この講演では、誰もが好きになるアートのカリキュラムとその導入方法をご提案します。カリキュラム制作を体験いただきながら、誰もが好きになるアートとアートを嫌いにさせる方法を紹介し、人間力を育むための創造と子どもの思考をデザインするアートの力について考えていただく機会となります。
子ども芸術ネットワークについて
一般社団法人 子ども芸術ネットワークは、2012年の創立以来、芸術における教育、研究に資する目的で幼児・児童のカリキュラムおよび指導方法において重要な意味を持つ研究を続けてきました。「生まれながらにして絵の嫌いな子はいない」という観点から、子どもたちの内在する遊び心を引き出し、育てることを大切にしています。東京を本拠地として、幼稚園・保育園でのアート指導や美術教室の開設に携わり、国内外でその教育デザインが認知されつつあります。
また、2022年からは「絵を描く天使たち 少年少女国際交流展」を開始し、様々な視点からアートを通しての教育を見つめ直す活動を行っています。世界的な活動を行っているreconnecting with your cultureの研究を支援し、ユネスコでも標榜される企画として好評を得ています。
一般社団法人 子ども芸術ネットワークは、これからも子どもたちの未来を輝かせるアート教育の発展に努めてまいります。
第11回 絵を描く天使たち展×少年少女国際交流展2023 総集MOVIEを公開しました!
第11回 絵を描く天使たち展×少年少女国際交流展2023は、4会場すべて終了いたしました。
どの会場も大勢の方が来場され、日本の子どもたちの作品、海の向こうに住んでいる子どもたちの作品に見入っていました。
その様子と、海外から参加してくれた作者へ感謝の気持ちをこめてMOVIEを公開しました。
ぜひご覧ください!